2017年10月30日
ロータリークラブで講演させていただきました!
埼玉県浦和市の浦和ワシントンホテルにて、
「国際ロータリー第2770地区 2017-18年度 職業奉仕部門セミナー」
に講師として招かれ、
『そうじから生まれる力とは!~そうじを通じて、自立した人材が集うユニークな企業を創り出すお手伝い~』
と題して、講演をさせていただきました。
ロータリークラブといえば、どちらかというと、年配の経営者が集う会という印象があります。
錚々たる先輩経営者の皆様に対して、果たして私の講話がどれだけ響くのか、ちょっとドキドキしながら(笑)約1時間半、お話をさせていただきました。
講演中は、ちょっと硬いかな、と思えた聴衆の皆様の表情でしたが、終了後の懇親会では、多くの方々から、
「耳が痛いよ」
「さっそく動いてみようと思う」
「ウチもそうじには力を入れているよ」
といった感想を頂戴することができ、多少なりともお役に立てたかな、と思います。
一番嬉しかったのは、会の重鎮と思わしき方が、乾杯のあいさつの中で、
「明日さっそく、自分のデスクの中にたくさんあるペンを、1本にしようと思います」
と言ってくれたことです。
弊社は、現場での支援をメインの仕事にしています。
だから、講演はあくまでもキッカケづくりです。話を聞いただけで、何のアクションにも繋がらなければ、意味はありません。
上述のごとく、聴衆の皆様が、何かひとつでも良いので、アクションを起こしてくれれば、講演したかいもあったというものです。
さすがにそこは、感度の良い経営者の皆様。
懇親会の席上も、多くの方がお立ち寄りくださり、
「さっそく明日から動いてみたい」
「うまくいかなければ相談に乗ってください」
などなど、たくさんの「やる気コメント」をくださいました。
どうぞ、出来るところから、手を付けていってください。
動けば、何かが生まれるはずです。
========================
弊社主催のセミナー、あるいは外部団体主催の講演会のご案内は、こちらをクリックしてご確認ください。