2018年10月27日
活動を振り返ってみる!Mランド丹波ささ山校「そうじの力」
本日は、兵庫県篠山市にある自動車教習所。Mランド丹波ささ山校の「そうじの力」研修日。
現在、3か月に1回、同社を訪れて研修を行っています。
同社では、全社員を5班に分けて、整理・整頓・清掃に取り組んでいます。
環境整備活動も丸4年になり、定着してきました。
今回は全社員を集めての研修。
まずはじめに、各班のリーダーから、ここ数か月の活動状況を報告してもらいます。
すべてのグループにおいて力を入れているのが、床磨き。
床のタイルを1枚ずつ丁寧に磨き、ワックスを塗っていきます。
おかげで、校内の床面はどこもピカピカ。
眩しくなるくらいです(笑)。
そうした活動報告を受けて、私の方から、「あらためてこの一年間の活動を振り返ってほしい」と要望しました。
ちょうど期が入れ替わるタイミング。
向こう一年間の計画づくりをします。
それにあたって、これまでの活動を振り返り、順調な活動は継続し、足りない面を加えてゆきます。
頭の中だけで考えるのではなく、現場を皆さんで見て、現状を確認しながら考えていきます。
現場確認を踏まえて、各グループで話し合い、活動計画の方向性を決めてもらいました。
そうじの活動そのものは、すっかり定着しましたが、こうした振り返りの機会を持つことは、マンネリを防ぎ、あらたなモチベーションを得る上で、大切なことだと思います。
=============
■Mランド丹波ささ山校のホームページはこちら
■環境整備、5S活動がうまくいくヒントが満載!無料メール講座を開講しています。