2018年12月27日
「心」を変えるために、「形」を変える|谷口工務店
本日は、福井県美浜町の(株)谷口工務店の「そうじの力」研修日。
ちょうど今年の1月から環境整備の全社プロジェクトをスタートさせて、まる一年になります。
当初、モノモノモノで溢れかえっていた事務所、倉庫、作業場も、だいぶ整理・整頓が進んできました。
今回、訪問してみて驚いたのは、事務所内にある、総務部門と工務部門を隔てていたキャビネが撤去され、お互いを隔てるものが何もなくなっていたこと。
上の写真は、工務部門から総務部門をみた風景。
ビフォア写真がないので、よく分からないかも知れませんが、以前は手前に大きなキャビネがあり、それで遮られて、向こうの様子はまったく見えませんでした。
ところが、こうして見通しの良い状態になっているではありませんか!
ビックリです。
こうしたキャビネやパーテーションが、当初はあちこちにあり、これを撤去することには、結構な抵抗があったのです。
もちろん、今でも抵抗はあるのかも知れませんが・・・・・。
ともあれ、こうして「形」を変えることで、間違いなく「心」も変わっていきます。
物理的な壁が、心理的な壁を作ります。
逆に、物理的な壁をなくすことで、心理的な壁を崩すことができるのです。
今後も、こうして「形」を変えることで、同社の「心」も、どんどん変わってゆくことでしょう。
◆福井県美浜市で100年。『みんなが笑顔になれる家♪』谷口工務店のホームページはこちら
◆「我が社もやってみたいけど、まずは何から取り組めばいいのだろう…?」
そのお悩み、セミナーで解決できます!開催情報はこちらをクリック!