2020年02月21日
”そうじ”は「気づき」を高める活動!
本日は、埼玉県深谷市にある、『菊泉』ブランドで知られる滝澤酒造(株)の「そうじの力」コンサルティング日。 冬場は酒の仕込みの時期ということで、しばらくお休みしていましたが、今回、久しぶりの研修となりました。 しばらくぶりなので、あらためて、皆さんで、会社の敷地内を…
2020年02月10日
皆で一緒に汗を流せば、一体感が強まる!
本日は、某不動産会社の「そうじの力」コンサルティング日。 今回が初回の研修でした。 いつも申し上げていることですが、成功するそうじのコツは、 まず、「整理⇒整頓⇒清掃」の順序でやること。 そして、「見えない所」からやること。 さらに、「一人でやらずに皆でやる」こと…
2020年02月04日
個から組織へ | そうじは団結力を高める活動
こんにちは。 組織変革プロデューサーの小早 祥一郎です。 本日は、岐阜県にある鋳造業、(株)マツバラの「そうじの力」コンサルティング日。 毎月1回、私が訪問し、現場を回って、整理・整頓・清掃のアドバイスをしています。 同社では、「おそうじパワーアップ活動」と称して…
2020年03月04日
キレイにするだけで満足していないか?「工夫・改善」につなげてこそ”そうじ”
出張で全国を回っているので、各地のホテルに泊まる機会がたくさんあります。 先日、とあるホテルに泊まっていた時の、朝食会場での出来事です。 いわゆるビュッフェスタイル(バイキング形式)の朝食会場で、各自が好みのおかずを自分のプレートに取り分けていきます。 けっこう混…