2020年05月27日
車のそうじをすれば、事故は減る【そうじの力で組織風土改革】
車を使ってお仕事をされている方も多いと思います。 運輸・物流業はもちろんのこと、建設業でも車を使う場面は多いでしょう。 車で営業に回ることもあるでしょうし、飲食業においても、デリバリーなどで車を使うケースも増えてきているようです。 こうした、車を使う仕事において、…
2020年05月26日
『半日村』の一平に憧れて【そうじの力で組織風土改革】
”そうじ”の取り組みは、地味で根気のいるものです。 派手に見える営業施策や新商品開発、あるいは設備投資などに比べて、なんとも目立たず、泥臭い取り組みです。 そうじをすれば、必ず会社が良くなり、業績が良くなるのですが、結果が出るまでに時間がかかり、ダイレクトな因果関…
2020年05月25日
”そうじ”をすると会社が良くなるとは、どういうことか【そうじの力で組織風土改革】
弊社「株式会社そうじの力」は、”そうじ”を通じた組織風土改革のお手伝いをするコンサルティング・研修会社です。 ”そうじ”をすることで、組織風土が良くなり、結果として業績が良くなるのです。 ところで、”そうじ”とはいったい何でしょうか? なぜ”そうじ”をすると、会社…
2020年05月21日
会社に聖域を作らないとは、どういういことか【そうじの力で組織風土改革】
私は、お手伝いをする会社において、よく「聖域をなくしましょう」と呼びかけます。 その呼びかけに、ピンと来る人もいるし、ピンと来ない人もいるでしょう。 聖域って、なんでしょうか? なぜ聖域はない方がいいのでしょうか? 聖域がなくなると、どんな良いことがあるのでしょう…