2017年03月27日
東京中小企業家同友会荒川支部例会にて報告させていただきました!
2月23日、東京中小企業家同友会荒川支部にて、「”そうじの力”で会社が変わっちゃう!~私が失敗から気付けたこと~」というテーマで報告させていただきました。
会場には「社内で3S(整理・整頓・清掃)に取り組んでいるものの、なんだか嫌々の活動でうまくいかない」という方が多かったようでした。
私自身、前職にて力技で社内の環境整備に取り組んだものの、大失敗。
「なぜだったのか」「どうすればよかったか」が見えてきたのも最近になって。
「うまくいかない」から、「うまくいく、楽しい活動」にしていくために私が気づいたことについて報告しました。
最後に支部長が仰った、「”良い例会”というよりも、作る側も参加した皆さんも”楽しい”と思える例会を」という言葉にとても嬉しくなりました(^-^)。
一人一人定義が違う”良いもの”を追い求め、色々な人の意見を取り入れていくうちに、作っている本人が楽しくなくなってしまったら本末転倒だと思っています。
例会だけではなく、どんなものでもそうだと思います。
本人が一番楽しむ。周りは、”自分の感じたこと”は伝えながらも、もっと楽しめるようにサポートをする。常識や世間の枠を、外してみたっていい。
難しいですが、そんな風になれたらいいなぁ(^u^)。
声をかけてくださった、荒川支部の皆様ありがとうございました!
■□■□■□■□■□■□■□■□