「コラム」の一覧

2022年02月07日

社内の整理 5つのコツ【そうじの力で組織風土改革】

こんにちは。 そうじで組織と人を磨く、日本で唯一の研修会社 株式会社そうじの力 代表取締役・組織変革プロデューサーの小早 祥一郎です。   環境整備においては、「整理」→「整頓」→「清掃」の順序が大切。 「整理」とは、不要なものを捨てること。 「整頓」と…

2022年01月06日

“そうじ”が組織風土を改善する3つのメカニズム

こんにちは。 そうじで組織と人を磨く、日本で唯一の研修会社 株式会社そうじの力 代表取締役・組織変革プロデューサーの小早祥一郎です。   “そうじ”は、組織変革や活性化の契機になります。 ただ、その理由を説明できるでしょうか?   なんとなく、…

2022年01月06日

“そうじ”が組織を変え、活性化させる3つの理由

こんにちは。 そうじで組織と人を磨く、日本で唯一の研修会社 株式会社そうじの力 代表取締役・組織変革プロデューサーの小早祥一郎です。   “そうじ”は、組織変革や活性化の契機になります。 ただ、その理由を説明できるでしょうか?   なんとなく、…

2021年12月09日

後継者が会社を継いだらまず環境整備に取り組むべき3つの理由【そうじの力で組織風土改革】

こんにちは。 そうじで組織と人を磨く、日本で唯一の研修会社 株式会社そうじの力 代表取締役・組織変革プロデューサーの小早祥一郎です。   先代から会社を継いだとき、あるいは、継ぐことが決まったときに、"まず"何をすべきでしょうか? 戦略立案? 新商品開発…

2021年11月02日

時間・約束を守る組織風土の作り方【そうじの力で組織風土改革】

こんにちは。 そうじで組織と人を磨く、日本で唯一の研修会社 株式会社そうじの力 代表取締役・組織変革プロデューサーの小早祥一郎です。 私たちが社会人として守るべき基本的なことはいくつかありますが、その最たるものは「時間を守る」ということでしょう。 ところが、この基…

記事の検索

アーカイブ

他のスタッフブログ