「コラム」の一覧
2020年05月19日
そうじにどのくらいの時間と労力をかけるべきか?【そうじの力で組織風土改革】
そうじに取り組んで会社を良くしていこう!と決意したならば、次に悩むのは、 「いったいどのくらいの時間や労力をそうじにかけるべきだろうか?」 ということではないでしょうか。 唯一絶対の正解はない、というのが答えになるのですが、よりどころとすべき考え方はあります。 今…
2020年05月15日
そうじをすると、本当に業績が上がるのか?【そうじの力で組織風土改革】
そうじをすること自体に反対する経営者は、あまりいません。 汚いよりはキレイな方がいいというのは、多くの人に共通の認識だからです。 しかし、じゃあそうじをすれば業績が上がるのか? そうじは経営上、重要な取り組みなのか? というと、これまた多くの経営者は、首をひねるこ…
2020年05月13日
抵抗勢力とどう向き合うか?【そうじの力で組織風土改革】
そうじの取り組みを進めていくと、必ず、抵抗勢力が出てきます。 推進する立場の人(社長)を声高に批判する人。 「そうじよりも大事なことある」と、もっともらしい理屈をこねる人。 目立った発言はしないが、さぼったり力を抜いたりする人。 タイプはさまざまです。 推進者から…
2020年05月11日
なぜ会社はキレイでなければならないのか?【そうじの力で組織風土改革】
私は、そうじを通じた組織風土改革のお手伝いを本業としています。 そもそも、なぜ会社をキレイにすることに価値があるのでしょうか? キレイさと経営は、どう結びつくのでしょうか? 「確かに、会社は汚いよりはキレイな方がいい。 でも時間と労力をかけて、隅々までキレイにする…