「環境整備のコツ」の一覧

2020年05月28日

20分でできる!営業車のそうじテクニック【そうじの力で組織風土改革】

こんにちは。 そうじで組織と人を磨く、日本で唯一の研修会社 株式会社そうじの力 代表取締役・組織変革プロデューサーの小早 祥一郎です。   業務上、車を使ってお仕事をされている会社は多いでしょう。 運輸・物流業はもちろんのこと、営業車として1台~数台所有…

2020年05月27日

車のそうじをすれば、事故は減る!【そうじの力で組織風土改革】

こんにちは。 そうじで組織と人を磨く、日本で唯一の研修会社 株式会社そうじの力 代表取締役・組織変革プロデューサーの小早 祥一郎です。   車を使ってお仕事をされている方は多いと思います。 運輸・物流業はもちろんのこと、建設業でも車を使う場面は多いでしょ…

2019年11月18日

「捨てる不安」を取り除く3つの方法【そうじの力で組織風土改革】

環境整備のいろはの「い」は、整理。 つまり不要なモノを捨てることです。 私は支援先で、「捨てましょう、捨てましょう!」としつこく言います。 でも、多くの人は、モノを捨てるのが苦手。 私はそれについて、 ・「もったいない」という気持ち ・「懐かしい」などという想い入…

記事の検索

アーカイブ

他のスタッフブログ