「社長の姿勢」の一覧
2020年12月16日
社長の関わりが環境整備のキー【そうじの力で組織風土改革】
本日は、埼玉県羽生市の小暮ゴム(株)の「そうじの力」コンサルティング日。 二か月に1回、私が訪問し、リーダークラス社員を集めて、環境整備の研修を行っています。 ゴムの製造工程は、油や粉を使うので、とても汚れます。 放っておけば、どろどろになる現場ですが、同社では、…
2020年11月02日
”そうじ”が会社にとって最重要課題であることを示す【そうじの力で組織風土改革】
本日は、岐阜県の鋳造業、(株)マツバラの「おそうじパワーアップ活動」の中間発表会。 同社では、年に2回、そうじの取り組みの発表会を行い、優秀な取り組みをした部署を表彰しています。 実際の現場の状況と合わせて、発表内容を社長や委員長、そして私などが審査して点数化し、…
2020年09月23日
思い切って捨てれば、会社は良くなる!【そうじの力で組織風土改革】
本日は、兵庫県丹波市の(株)森田石材店の「そうじの力」コンサルティング日。 各部門のリーダーを集めて、環境整備の研修会を行っています。 前回訪問が6月だったので、約3か月ぶりとなります。 毎回の研修会では、各拠点を持ち回りで見て回ります。 今回は、加東市にある滝野…
2020年06月15日
トップの強いリーダーシップが会社を変える!【そうじの力で組織風土改革】
本日は、岐阜県の鋳造メーカー、(株)マツバラの「そうじの力」コンサルティング日。 武漢コロナウィルスによる外出自粛で、2か月ぶりの訪問となりました。 同社も、コロナの影響を受けて、受注が減っています。 しかし、このピンチをチャンスに変えるべく、動き出しました。 こ…