「講演」の一覧

2019年09月05日

環境整備を「続ける」ために必要なのは「楽しさ」|講演レポート

ものごとを「本物」にするためには、「続ける」ことが肝要です。 "そうじ"は、続けてこそ、会社を良くする真価を発揮します。 続けるためにキーとなるのが「楽しさ」。 「そうじ」と「楽しさ」、一体どうやって繋げれば良いのでしょう?   こんにちは。 そうじで組…

2019年04月04日

東京都管工事工業協同組合中野支部で講演させていただきました!

企業風土の改善、人材育成、情報共有、問題解決は、「そうじ(環境整備=5S)」から。 以前に別のところで私の講演をお聴きになっていた方が支部長を務めていらっしゃる関係でオファーを受け、東京都管工事工業協同組合中野支部で講演(セミナー)をさせていただきました。 参加者…

2018年12月07日

埼玉県後継者倫理塾にて講演しました!

経営後継者育成のための「後継者倫理塾」にて、講演をさせていただきました。 これから企業経営を担っていく人たちに、「そうじ」を経営の最重要課題のひとつに取り入れてほしいという願いを込めて、お引き受けしました。   講演においては、「そうじ」の目的や効果、「…

2017年10月30日

ロータリークラブで講演させていただきました!

埼玉県浦和市の浦和ワシントンホテルにて、 「国際ロータリー第2770地区 2017-18年度 職業奉仕部門セミナー」 に講師として招かれ、 『そうじから生まれる力とは!~そうじを通じて、自立した人材が集うユニークな企業を創り出すお手伝い~』 と題して、講演をさせて…

記事の検索

アーカイブ

他のスタッフブログ