「発見!そうじの力」の一覧

2017年10月29日

「きれいにすること」以上に、「ワクワクすること」を。

そうじは、組織に変化をもたらすツールです。 生き生きと明るく楽しく前向きに取り組めたときに、それは本当にすごい力を発揮するなぁと、色々な支援先を見ながら思います。 例えば「何年も使っていないのにそこにずっとあって邪魔だなぁ…。でも自分じゃ捨てていいか分からないしな…

2017年06月26日

全米デビュー?!

ニューヨークで週1発行されている米国の日本企業向け新聞に、名前が載りました!(・∀・) 一般社団法人倫理研究所発行の朝礼誌「職場の教養」2016年5月30日に掲載いただいた、「整理整頓匠の技」。 数ある記事の中からお選びいただき、アメリカの皆様にお届けできたこと、…

2017年06月24日

言葉の解釈

 筆者の言い方が過激だけど、「おもしろいな」と思う記事を見た。 [blogcard url="https://anond.hatelabo.jp/20170624022831" title="はてなの中高年は今井絵理子の発言を理解できない" content="ht…

2017年06月17日

楽しむことが一番!

 「先週、うちの部署でも"そうじ"をやった。"そうじ"はいいね」と、旦那が会社でのできごとを話してくれました。  書類を沢山取り扱う仕事をしている彼の職場には、書類の入った段ボールがオフィスの中にまで山積みになり、仕事をするスペースを圧迫していたそう。  とうとう…

2017年05月18日

基礎体力の大切さと、「時を守る」ということ

 本日は、東京にて「経営者のためのそうじの力セミナー」を開催しました。  様々な会社の事例から、  ・社長、社員みんなで会社の「そうじ」に取り組んだことで、社内にどんな変化があったか。またその理由。  ・うまくいくコツ、うまくいかない原因は何か?原理原則。  ・具…