動画教材・書籍・小冊子のご案内


■動画教材(社員教育用)

ビデオ教材アイキャッチ画像

 社員教育にご利用いただける動画教材です。

 ・会社全体で環境整備に取り組む目的

 ・そもそも「環境整備」とは?用語の解説

 ・環境整備を進めていく手順

 

 などをはじめ、取り組みに必要な内容を網羅しております。

 社員の認識や理解度を揃えるツールとしてご活用ください。

 

 タイトル:『そうじの力で組織を強くする~そうじを通じた社風改革のススメ~』

 時 間 :1時間40分間

 講 師 :小早 祥一郎

 提供形式:MP4 ダウンロード

 価 格 :5万円(消費税込み)

 申込方法:まずは視聴版(ダイジェスト動画 約3分間)をご請求ください(無料)。

      内容にご納得いただけましたら、本編をご提供いたします。

 

お申込みはこちら

 

 


■書籍『”そうじ”をすると、なぜ会社がよくなるのか』

そうじをするとなぜ会社がよくなるのか表紙

 “そうじ”をすると、なぜ会社がよくなるのか。
 「会社がよくなる」とは一体どういうことなのか?

 代表小早が15年間、500社以上を支援する中で得た知見を、
 余すところなく網羅した書籍です。

 Amazonにて絶賛販売中。

  

 

 

 

 


■書籍『8割を捨てて 2割に集中する 捨てる経営』

 コロナ禍以降、多くの中小企業が厳しい状況に追い込まれ、
 経営者は打開策を模索しています。

 本書は「捨てる」ことが、企業経営にとって
 この苦境を乗り越える有効手段となることを示し、
 中小企業経営者に希望の光をもたらす一冊です。

 Amazonにて絶賛販売中。

  

 

 

 

 


■実践企業インタビュー集

 ”そうじの力”に取り組む会社の事例集です。

  ・導入に至った背景

  ・社長の気持ちの変化

  ・我が社のターニングポイント

 等、ホームページには掲載していない裏話をたくさん掲載しております。

 

メール講座「社長!そのやり方では会社は良くなりません!経営者が陥りやすい、5Sの10の落とし穴」受講者様に無料配布中。

 

お申込みはこちら(メール講座のページにジャンプします)