「イシカワ」の一覧
2019年12月26日
片づけるとは、「片をつける」こと
本日は、香川県琴平町の(株)イシカワの「そうじの力」コンサルティング日。 毎月1回、私が訪問し、環境整備についての研修を行っています。 倉庫の自社在庫の整理・整頓や、書類の整理など、課題はたくさんあります。 それらを、少しずつ片づけていっています。 今回、各課題の…
2019年11月05日
理念を浸透させるには…?大切にしたいのは「理念」か「目先の売上」か。
社内外に向けて掲げている経営理念や経営方針。 社内に浸透しているでしょうか? 掲げるだけで浸透すれば、苦労はいりません。 理念や方針を浸透させるためには、不断の努力が必要です。 これもひとつの“そうじ”と言えるかもしれません。 今回は、そんな話題です。  …
2019年08月30日
「キレイな会社」ではなく「良い会社」にするために
社内でちょっとボリュームがありそうなところに手を付けなければならない時、 「ここは時間があるときに整理しよう。今は時間がとれないから」 と整理を後回しにしてしまうことはないでしょうか。 振り返ってみれば、簡単に終わるところばかり清掃している…ということになってはい…
2019年07月31日
“社長の仕事”をするためには、まず社長の机を整理せよ!
社員に「整理整頓しなさい」と言う社長の机が、実は一番書類が溜まっている…。 多くの会社で「よくある」ことです。 でも、社長の机や身の回りが整理できていない限り、「整理整頓で経営を変える」ことは、実現不可能。 その理由とは…? こんにちは。 そうじで組…
2019年06月17日
掲示物は少ない方が、コミュニケーションは良くなる!(株)イシカワ
事務所の壁に、いろいろな掲示物が貼ってあることがよくあります。 もちろん、貼っているのは、「見てほしい」「忘れないように」という思いからでしょう。 でも、実は掲示物って、意外に見られていないものです。 思い切って掲示物を少なくする方が、実は大切な情報は伝わります。…